債務整理の種類
債務整理は、債務の返済をすることが困難となった場合に整理することです。これには、法的整理と任意整理があります。法的整理には、自己破産と民事再生があります。自己破産は、わかりやすく言うと債務をゼロにしてしまう清算手続きで、民事再生は債権者に一部債権を放棄させて、再生計画にのっとって返済をして、債務を返していくという方法です。いずれも、裁判所を介して行われる手続きであり、強制的に行われる側面があります。要件を満たせば確実に債務整理が行える一方、これを使えば法的に資格制限を受けたり、個人情報が官報に掲載されたりするデメリットがあります。
任意整理は、任意で行われるものです。法的整理のように、法律で手続きについて決まっているわけではなく、債務の減額や利息カットなどを、債権者と交渉をして行ってもらうようにする方法です。ただ、任意とはいっても、債権者は個人の交渉には応じないケースが多く、弁護士や認定司法書士を間に挟んで交渉をしていきます。債権者からしてみると、法的整理で回収がゼロになるよりは、こちらで相手に譲歩したほうが回収できる額が多くなることも多いので、適切に交渉をしてもらえば、任意整理をまとめてもらうことも可能です。
債務の引き直し
債務整理を行うにあたって、最初は債務の引き直し計算をすることもあります。というのも、かつては信販会社や消費者金融会社は、グレーゾーン金利での融資を行っていました。これは、利息制限法の上限金利をオーバーしていて、出資法で罰則を受ける金利までには達していない金利です。かつては合意があれば正当に請求することができると考えられていましたが、最高裁判所の判断で、グレーゾーン金利は違法との判断がなされました。つまり、利息制限法の上限を超える分の金利に対して充当されていたお金は、本来は元本に充当されるべきであって物となるため、引き直し計算をすることで、債務を減らすことができます。中には、元本を大幅に消すことができるだけではなく、債務がゼロになるうえ、払いすぎた分が発生している結果、不当利得返還請求によって過払い金の返還を求めることも可能な場合もあります。そうなると、借金の返済をする必要がなくなるわけなので、債務整理をする必要もなくなります。
債務整理をしている弁護士に相談すれば、まずこれを考えてもらうことができますので、自分で発生しているかどうかわからないという方は、まずは相談をして、自分の債務の状況を確認しましょう。相談料は無料というところもありますので、気軽に相談することができます。また、過払い金の返還請求をする場合は、確実に帰ってくることが明らかですから、弁護士の中には着手金もいらないという方もいます。成功報酬は支払うことになりますが、それも戻ってきたお金からしはればよいので、追加で何かお金を払う必要なしに返還を請求することができるので、手持ち資金がなくても依頼できます。