キャッシングとは?
キャッシングは金融機関やクレジット会社、貸金業者などから即日発行借り入れができたり、来店も不要だったりと簡単に手続きができるようになりました。しかも無人のATMからの返済が可能なので、すぐに返済するつもりで安易に借りてしまう方が増えています。金額も少額だったり完済するまでの期間がそれほど長くなければ問題ありませんが、だんだんと借入金額が大きくなり返済期間も長くなれば返済してもしても一向に借金が減らないといった状況に陥ります。こうなってしまった場合は債務整理を考えなくてはなりません。
債務整理と言えば自己破産をイメージする方が多いとは思いますが、自己破産だけではありません。自己の状況を踏まえたうえで最適な方法を選択します。選択肢には、まず裁判手続きにのせない任意整理、裁判手続き(法的整理)の再建型と言われる特定調停、民事再生、それから清算型の自己破産があります。任意整理は一定の安定した収入がある人に向いていて借入金の圧縮と返済計画の見直しをして返済を継続していくものです。圧縮や返済計画については一般的には弁護士や司法書士に依頼して行いますが裁判所上の手続は不要です。特定調停は弁護士などの専門家に依頼せずとも可能な手続で裁判所で債権者と話し合いをし債権者の同意を得て自主的な再建をするものです。全ての債権者との話し合いは不要で特定の会社のみ選んで話し合いをすることができます。民事再生は借金が5000万円以下で住宅を失いたくない人に可能な手続です。裁判所の後見的な監督のもと、定められた期間で減額された金額の返済を行います。住宅などでまとまったお金の借り入れで首が回らなくなったけれど住宅は維持したいという方が選ぶ方法です。自己破産は借金が重なって支払い不能に陥った時にとる最終手段です。全ての借金は免責されて無くなりますが、自己の財産処分権は喪失し、財産関係は破産管財人によって全面的に換価清算されます。
専門家に相談!
このように債務整理には様々な手続がありますが、どれが良いのか素人にはなかなか判断難いです。専門家に依頼するとお金がかかると躊躇してしまうのですが、弁護士などに依頼するとまず貸金業者からの催促が止まります。その間に借り入れから返済履歴を取り寄せてくれます。もし高い金利で借り入れていた場合は引き直し計算を行って、借金の減額あるいは過払い金の請求ができることもあります。過払い金の請求ができる場合は回収して他の借金の返済に充てるなどして債務整理をしなくてもすむこともあります。
債務整理をするといずれの方法をとるにしても一定期間信用情報に登録されてしまいますので7年位は新しく借り入れの契約や既存のキャッシング会社の利用もできなくなります。しかし、弁護士等専門家に依頼した結果もし過払い金があった場合には、過払請求の情報は登録されませんから、その手続中でも他社からのキャッシングは可能となります。